民族クラブの活動

 民族クラブの活動の様子です。干支の学習をしていました。12支の生き物を、ウリマルで発音していました。名前はすべて覚えたかな。その後、プリントにハングル文字で書いていました。自分の干支の生き物を書けるように、練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業研究会 4年生 理科

 理科室で4年生の授業研究会を行いました。水の温まり方の実験を行いました。温度が変われば色が変わる示温インクを使って、水はどのように温まるのかを調べました。子ども達は、自分たちの予想通りに変化していく色水を興味深く見て、納得していました。多くの先生たちに見られているという緊張感もなく、楽しく学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 今日の献立は、豚肉と金時豆のカレーライス・はくさいのピクルス・棒チーズ・ごはん・牛乳です。
 カレーは、金時豆がアクセントとなり、歯ごたえがあっておいしかったです。ピクルスは、はくさいのしゃきしゃき感が心地よかったです。チーズはカレーに合いますね、おいしかったです。
 今日も会食を楽しみましょう。
画像1 画像1

社会見学6年生 ピース大阪 5

 しっかりと見学をして、学校に戻ります。帰りもJRに乗車します。帰ったら給食です。お腹が空きました。今日はカレーです。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会見学6年生 ピース大阪 4

 見学の様子です。ピース大阪には図書館もあって、本で調べている班もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/6 百人一首大会 新1年生保護者説明会
2/7 B校時 給食終了後下校
2/9 区子供ソフトボール大会
2/10 B校時 C-NET
2/11 建国記念の日
2/12 クラブ活動(クラブ見学)