授業の様子 5年生
音楽の授業の様子です。冬景色の合唱の練習をしていました。皆さんも小学校で歌いましたよね。冬景色の、初出は1913年(大正2年)発行の第5学年用の尋常小学唱歌教材です。112年歌い継がれています。2006年(平成18年)には、文化庁と日本PTA全国協議会から、「日本の歌百選」に選定されています。
いい曲ですね。これからも歌い継いでいきたいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1月31日(金) 授業の様子 6年生
算数の授業の様子です。テストをしていました。今まで学習したまとめのテストです。重要なことは、解答用紙が返された後に、間違った個所の覚えなおしです。すべて理解している卒業できるようにがんばりましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
今日の献立は、鶏肉の塩こうじ焼き・かす汁・くりきんとん・ごはん・牛乳です。
塩こうじ焼きなので、肉は柔らかく、味は浸透しておいしかったです。かす汁は、この時期最も温まる汁物ではないでしょうか。めっちゃおいしかったです。くりきんとんは、甘くてほっこりして今日の献立にぴったでした。 今日も楽しくしっかり食べましょう。 ![]() ![]() 大なわチャレンジ週間
大なわチャレンジ週間、4日目の様子です。どの学年も跳んだ回数が大きく伸びています。6年生の記録は、何と400回を越えました。すごいですね。チャレンジ週間は、明日までです。記録の更新を目指してがんばりましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 社会見学2年生 東成図書館
図書館では、読むだけではなく本を借りることができます。学校よりもたくさんの蔵書があるので、好みの本がたくさんあると思います。図書館は、校区外にあるので、お家の人と一緒に利用しましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|