今日の給食

 今日の献立は、なすのミートグラタン、鶏肉とキャベツのスープ、ミニフイッシュ、黒糖パン、牛乳です。
 なすのミートグラタンに使われている「なす」は、インド原産の野菜で東南アジアでは赤、黄、緑、白のカラフルなナスもあります。日本には、中国から伝わり、奈良時代から食べられていたようです。ナスは、」体を冷やす作用があり、のぼせたときに食べるといいといわれてきました。
 今日も楽しく給食を食べましょう!
画像1 画像1

児童集会

 今日の児童集会は、「ステレオゲーム」をしました。集会委員の人が、一斉に4つの音を言ったのを聞いて、何を言ったかを当てました。全問正答の班はありませんでしたが、割と正解していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 5年生

 国語の授業の様子です。詩の学習をしていました。詩を読んで考えを深めていました。詩は短い文の中に、作者の思いがたくさん込められています。それに触れることができれば、考えが深まります。がんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

東成区授業研究会 3年生

 3年1組で、東成区の外国語活動の授業研究会が行われました。緊張しながらも、子ども達は、授業を楽しんでいました。元気よく歌を歌い、アルファベットのお店屋さんでは、英会話をしながら、自分の必要なアルファベットを集めていました。本当によくがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

 今日の献立は、みそカツ・じゃがいもと野菜の煮もの・みかん・ごはん・牛乳です。
 カツとみそは合いますね。おいしかったです。じゃがいもがホクホクで野菜とも合いおいしかったです。ミカンは旬の果物、最高でした。
 今日も会食を楽しみましょう。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/6 百人一首大会 新1年生保護者説明会
2/7 B校時 給食終了後下校
2/9 区子供ソフトボール大会
2/10 B校時 C-NET
2/11 建国記念の日
2/12 クラブ活動(クラブ見学)