1/23 学習のようす(2年生)

 1・2組合同での体育科の学習です。

 今日は、天気も良く暖かいです。

 運動場で、子どもたちが「サッカーボール」を使ってパス練習をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/23 学習のようす(3年生)

 理科の学習です。

 「鉄はじしゃくになるのだろうか」という問いに対して、子どもたちが予想を立てて実験をしていました。

 じしゃくの力って不思議ですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/23 学習のようす(4年生)

 「なくそう!いじめ」 「いじめは許さない」

 道徳の学習で、読み物資料をもとに、子どもたちが「いじめをなくすために私たちにできること」を考えました。

 他人事ととらえずに、真剣に考えて前向きな意見を発表していました。すばらしい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/22 書き初め(4年生)

 「心 新たに集中して書こう」

 4年生の子どもたちが、「書き初め」をしました。

 お手本を見て練習したあと、いよいよ「清書」です。

 「春を待つ」〜いいですね、今の季節にピッタリです。
 はらいやとめに注意して、上手に書き上げました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/22 書き初め(3年生)

 3年生の子どもたちも、「書き初め」をしました。

 学校では初めての経験です。

 「友だち」〜ふだんよく使っている大切な言葉を、お手本を見ながら、ていねいに書きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/6 クラブ発表会
2/7 クラブ発表会 4時間目(B校時)
2/11 建国記念の日
2/12 国際クラブ ICT訪問