1/9 3学期始業式1

 3学期の始業式を行いました。

 校長先生から「あけましておめでとうございます」とあいさつがあり、児童からも「あけましておめでとうございます」と元気な声が返ってきました。

 「2025年(令和7年)の始まりです。今年は「巳年」です。
 脱皮をする「蛇」は、成長や強い生命力の象徴とされ、縁起の良い生き物と考えられています。

 一年の始まりはとても大事です。そして3学期はまとめの時でもあります。
 次の年度につながるように、より高い自分をめざし成長していってほしいと思います。

 ところで、1月に皆さんが登校する日は今日を入れて16日です。6年生は、小学校生活で最後の学期、卒業式を含めて3学期に登校する日は46日です。

 「一月は行(往)く、二月は逃げる、三月は去る」と言います。
 正月から三月まではとても忙しく、あっという間に日が過ぎていくことを表します。

 一日一日をかけがえのないものとして大切にし、元気に笑顔で過ごしてほしいと思います。

 この一年が、巽南小学校の皆さんにとって素敵な一年であることを願っています。」

 子どもたちの集合が早く、話を聴く姿勢も素晴らしかったです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/9 3学期始業式2

 全校児童を代表して、5年生と1年生の代表児童から3学期に頑張りたいことの発表がありました。

 5年生の児童は、6年生を見据えて力強く決意を述べていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

1/9 3学期始業式3

 1年生の児童も、学習や生活で頑張っていきたいことを自分の言葉で発表しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/9 3学期始業式4

 生活指導の先生から話がありました。

 最後に、音楽主任の先生の指揮で、元気よく「校歌」を歌いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/9 玄関掲示板(1月)

 正面玄関の掲示板も、正月バージョンです。

 児童の皆さん、楽しい「お正月」を過ごせましたか?

 今月の掲示は、4年生の子どもたちの作品です。

 絵馬に、干支(えと)の「へび」が描かれ、願い事が書かれています。

 登校してきた子どもたちが、立ち止まって見ていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/6 クラブ発表会
2/7 クラブ発表会 4時間目(B校時)
2/11 建国記念の日
2/12 国際クラブ ICT訪問