1月28日(火)6限 2年生 修学旅行 事前学習
修学旅行に向けての事前学習、ポスター作りの2回目を行いました。
班長を中心に順調に作業が進んでいました。作業時間は残り2時間を予定しています。完成が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月27日(月)生徒作品展![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒作品展では、大阪市の特別支援学級に在籍している生徒たちがつくった作品が展示されています。 自分たちがつくった作品を見てよろこんだり、他の中学校の生徒がつくった作品を見て「こんな作品作ってみたい!」と創作意欲が高まったりしていました。 また、アミティ舞洲の施設を利用し、レクリエーションとしてボーリングを行いました。 1月28日(火) 給食![]() ![]() 1月28日(火)2年生 全国学テ(理科)CBTサンプル問題実施
2年生は1限目に、来年度の全国学テ(理科)の実施に向けて、「CBT」サンプル問題を各クラスにて行いました。
「CBT」とは、「Computer Based Testing」の略称で、文字どおり、コンピューターを使用した試験方式のことです。今後、「CBT」方式のテストが増えていくことが予想されます。しっかりと慣れて対応していって欲しいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1月27日(月) 3年![]() ![]() ![]() ![]() 魯迅の「故郷」第3場面、閏土との再会の場面で外見と内面の対比を通して、主人公との人間関係の変化を読み解いています。 3−2 社会 公民「地方自治のしくみ」について学習し、中央集権的な体制から地方分権が進んでいく理由などを学んでいます。 |
|