漢字検定(4・5・6年)

 4・5・6年生が、各自が目標とする級を受けました。
 検定時間が60分の人もいましたが、集中して取り組んでいました。
 テストの手応えをたずねると、「バッチリ」と答える人は、思いのほか少なかったように感じました。でも、結果は分かりません。
 (写真:各担任は、一人一人の答案用紙を確認しながら回収します。)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

「新入生をお迎えしよう!」(1年)

 新1年生が入ってくると、上級生になります。
 みんなで、入学をお祝いする準備をしています。
画像1 画像1

厳しい寒さの中での見守り活動

 立春を迎えましたが、厳しい寒さの1週間でした。見守り活動にご参加いただきました皆さま、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

中学校新入生交流会

 2月4日、新北野中学校区の3つの小学校の6年生が、中学校の体育館に集まりました。
 中学校生活の楽しさや校則を知ることで、進学への不安を和らげ、準備に役立ててもらいたいと行われました。
画像1 画像1

中学校新入生交流会

 新北野中学校生徒会のメンバーが、説明や小学生からの質問に答えてくれました。
 中学校が信頼関係に基づいた指導をされているのが分かりました。
 
 先輩から3つのアドバイスをもらいました。
 ・人の話を聞けるようになっておく。
 ・家庭学習の習慣を続ける。
 ・早寝、早起き、生活習慣を整えておく。

 新北野中学校の入学式は、令和7年4月4日(金)です。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/7 漢字検定(4・5・6年) 臨時校時4時間
2/10 5年出前授業(体育)
2/12 クラブ活動 スクールカウンセラー来校日
2/13 健康○×チェック

配布のお手紙

学校だより

報告書

安全マップ

学校いじめ防止基本方針

学校のきまり

運営に関する計画