1/22 学習のようす6年生)

 2月1日の土曜参観にむけての「合奏」練習です。

 今日は、音楽室ではなく、1・2組合同で体育館で行いました。

 保護者の皆様には、子どもたちの練習の成果を、本番当日ぜひご覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/22 学習のようす(1年生)

 1・2組合同での体育科の学習です。

 運動場で「なわとび」をしました。

 前跳び、後ろ跳び、二重跳びなど、いろいろな跳び方に子どもたちがチャレンジしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日(水)今日のこんだて

 はくさいのクリーム煮、あつあげのピリ辛じょうゆかけ、豚肉とさんどまめのオイスターソースいため、パン、牛乳
 586kcal

【はくさいのクリーム煮】
鶏肉、はくさい、たまねぎ、チンゲンサイ、にんじん、生しいたけを使い牛乳とクリームを加えた中華味のクリーム煮です。でんぷんでとろみをつけています。寒い季節にあたたまる献立です。

画像1 画像1

1/22 生野区社会科部公開授業(2)

 ピラミッドチャートという思考ツールを使って自分の考えをまとめ、1人1台端末を活用してみんなで共有しました。

 5年生は日ごろからICT機器をよく活用しています。その児童の操作スキルの高さに、他校から授業見学に来られた先生方もたいへん驚いている様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/22 生野区社会科部公開授業(1)

 昨日、5年2組で生野区社会科部公開授業 兼 校内研究会が実施されました。

 学習は社会科「情報化した社会と産業の発展」で、情報の送り手と受け手が注意すべきことについてみんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/7 クラブ発表会 4時間目(B校時)
2/11 建国記念の日
2/12 国際クラブ ICT訪問
2/13 学校保健委員会(5h)