1/21 給食の時間(1年生)

 当番の子どもたちが、給食室へ食器や食缶・牛乳を受け取りに来ました。

 手を合わせて「いただきます!」

 教室では、おいしそうに「かす汁」や「栗きんとん」を食べていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21 朝の登校風景(あいさつ週間)

 「あいさつ週間」二日目です。

 今朝も、早くから当番の運動委員会の子どもたちが、門に立ち、「おはようございます」と声をかけています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/20 「大寒」

 今日は、二十四節気の最後である「大寒(だいかん)」です。

 「立春」までのこの時期が、一年で最も寒さの厳しい時期とされています。

 ただ、今週は三月なみの陽気になるそうです。

 朝晩と日中との気温差があります。体調を崩さないようにしてください。

画像1 画像1

1/20 昼休みの光景

 日中は、暖かくなりなした。

 子どもたちが、運動場で「ボール遊び」や「鬼ごっこ」をして元気に遊んでいます。

 5年生の子どもたち、何やらうれしそうですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/20 学習のようす(4年生)

 1組の算数科の学習では、「正方形」「長方形」の面積の求め方を考えました。

 2組の図画工作科では、子どもたちが、版画制作のための下絵を描いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/7 クラブ発表会 4時間目(B校時)
2/11 建国記念の日
2/12 国際クラブ ICT訪問
2/13 学校保健委員会(5h)