消防署見学(3年生) 〜11月25日〜
教室に戻って、見学のまとめをしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 消防署見学(3年生) 〜11月25日〜
最後に、講堂で消防署のしくみについてお話ししていただきました。
また、子どもたちの質問にもていねいに答えていただきました。 子どもたちは、消防署の方がお話されたことをしっかりメモしていました。 普段見ることができない消防署の中を見学したり、消防署の方からいろいろなお話を聞いたりして、とてもよい学習になりました。 鶴見消防署のみなさま、たいへんお世話になりありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 消防署見学(3年生) 〜11月25日〜
消防署見学中のGIF動画です。
救助隊が道具を使って金属のパイプをつぶしたり切ったりするところを見せていただきました。 車の中などから人を救助するときに使うそうです。 ![]() ![]() 消防署見学(3年生) 〜11月25日〜
消防署見学中のGIF動画です。
救助隊が道具を使って金属のパイプをつぶしたり切ったりするところを見せていただきました。 車の中などから人を救助するときに使うそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 消防署見学(3年生) 〜11月25日〜
消防署は、朝の9時から次の朝の9時まで24時間勤務で、仮眠をとる部屋やお風呂、食堂なども整っていました。
消防署の屋上には、緊急の救助スペースがあります。 助けた人をヘリコプターへ乗せたり、ヘリコプターから支援物資を降ろすこともできるそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|