校外学習(4年生:モビリティタウン森ノ宮) 〜1月29日〜
子どもたちは、未来の暮らしと乗り物をテーマとしたバーチャル体験アトラクションを楽しみました。
また、最新技術を駆使した自動運転バスに実際に試乗しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習(4年生:モビリティタウン森ノ宮) 〜1月29日〜
施設内ではグループで活動しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習(4年生:モビリティタウン森ノ宮) 〜1月29日〜
「モビリティタウン森ノ宮」は、「未来のくらし」をテーマにした未来モビリティを体験するテーマパークで、今年1月から10月までの期間限定のイベントです。
森ノ宮に向かって出発! ![]() ![]() ![]() ![]() 児童集会(給食集会) 〜1月29日〜
今週は給食週間です。
今日の児童集会は、「給食集会」。 講堂で、給食委員会が発表しました。 まず、クイズ形式で学校給食について紹介しました。 続いて、いつもおいしい給食を作ってくださっている給食調理員さんに、感謝の気持ちを込めて、子どもたちからのメッセージをプレゼントしました。 給食調理員さんからは、「いつもおいしく食べてくれてありがとう。これからもがんばっておいしい給食をつくります。」とお話いただきました。 給食のために働いている人たちや、大切な食べ物をいただけることに感謝して、これからもたくさん給食を食べてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 令和7年1月28日(火)
今日の献立は、親子丼・紅白なます・まっ茶大豆・牛乳でした。
「親子丼(どんぶり)」は、鶏肉、たまねぎ、青ねぎを甘辛いだしで煮て、卵を加え、配食時にご飯を盛りつけた上にかけます。この献立は、【卵】の除去食です。除去食は、誤配・誤食のないよう除去食専用(ピンク色)の食器に配食し、クラスと名前を書いた個票を付けて提供します。 「紅白なます」は、おせち料理の一品です。ゆでるか、または、焼き物機で蒸しただいこん、にんじんに砂糖、塩、米酢、うすくちしょうゆで作ったタレをかけ、あえています。 これに、「まっ茶大豆」が1人1袋つきます。 明日の献立は、ミートボールと野菜のカレー煮・ツナとこまつなのソテー・パインアップル(カット缶)・コッペパン・バター・牛乳です。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|