”風車が見える学校” 焼野小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 健康と安全に気をつけてすごしましょう! ◆ ◆ ◆ 欠席・遅刻の連絡は、前日の17時から当日の8時30分までに「欠席連絡アプリ」の「欠席遅刻連絡」に登録してください。

戦争と人々のくらし(6年生) 〜1月22日〜

第二次世界大戦時の日本と世界の関係について知り、日本がアメリカに対して戦争を起こした理由について、資料をもとに考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「そりすべり」の鑑賞(2年生) 〜1月22日〜

この曲には、3つのパートがある事を理解した後に、グループやペアになり、リズムに合わせて体を動かしていました。とても楽しく活動しているのが印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弱いロボットだからできること(5年生) 〜1月22日〜

今日は、序論、本論の内容を読み、ロボットに何かをしてもらうことが当たり前だと感じる危うさについて、学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(3年生:くらしの今昔館) 〜1月22日〜

近代の大阪の人びとのくらしを紹介するフロアを見学したあと、今昔館を出発し、地下鉄に乗って学校に戻ってきました。
子どもたちはよく勉強し、元気に活動していました。
また、地下鉄車内でのマナーもよく、落ち着いてすごしていました。
大阪の昔のくらしにどっぷりと浸ることができ、とても有意義な校外学習となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(3年生:くらしの今昔館) 〜1月22日〜

江戸時代の大坂の町家を再現展示しているフロアを見学たあとは、下の階におりて、近代の大阪の人びとのくらしを紹介するフロアを見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/7 給食後下校
2/10 いじめについて考える日
2/11 建国記念の日
2/13 フッ化物洗口(4年)
お薬講座(6年)

お知らせ

学校だより

校長室だより

運営に関する計画

学校協議会・学校評価

学校アンケート(児童・保護者)

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

がんばる先生支援事業

安全・安心な教育環境に向けて

大阪市教育委員会より