ふりこが1往復する時間(5年生) 〜12月4日〜
今日は、「おもりの重さ」や「ふりこの長さ」を変えると1往復する時間は変わるかどうか実験しました。
予想しながら楽しく実験しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ふりこが1往復する時間(5年生) 〜12月4日〜
理科の時間は「ふりこ」の学習をしています。
「ふれはば」「おもりの重さ」「ふりこの長さ」をそれぞれ変えて実験し、1往復する時間を調べていきます。 ふりこが1往復する時間が変わるときは、いったいどんなときなのでしょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() クリスマスカードづくり(2年生) 〜12月4日〜
もうすぐ子どもたちが楽しみにしているクリスマス。
今日は、画用紙を切ってクリスマスカードを作りました。 クリスマスのイラストは、パソコンで調べながら描きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() すてきなパフェ(2年生) 〜12月4日〜
図工科の時間は、紙ねんどを絵の具で着色して、フルーツパフェを作っています。
色づかいがとてもカラフルですね。 子どもたちはとても楽しそう。 おいしそうなパフェができるかな。 ![]() ![]() ![]() ![]() 合同音楽鑑賞会(4年生) 〜12月4日〜
午後の曲目は、
1 メルヘン 2 ミッキーマウス・マーチ(楽器紹介) 3 赤とんぼ 4 ポルカ・マズルカ(とんぼ) 5 稲穂の波 6 Bling-Bang-Bang-Born(リズムコーナー) 7 ビリーブ(みんなで合唱) でした。 学年に合わせた内容の曲目で、午前中の2年生のプログラムとちがう曲もありました。 すばらしいオオサカ・シオン・ウインド・オーケストラの演奏に、子どもたちは体を動かしながら、ノリノリで音楽を楽しんでいました。 ※ホール内は撮影禁止のため、写真がありません。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|