学校保健員会![]() ![]() 健康・給食委員会の5・6年児童と、校長先生、養護教諭、栄養教諭、健康保健部長とPTAの学級保健委員から4名の保護者の方々が参加してくれました。 6年生児童が今年度の鷹合小学校の健康に関する取り組みを発表し、成果や課題について報告しました。聞きやすい声でとても良い発表ができていました。 その後、課題改善に向けて学校、保護者、子どもたちで意見交換を行いました。 参加していただいたみなさん、ありがとうございました。 2月3日 児童朝会![]() ![]() 校長先生からは節分についてのお話がありました。節分が終わり、今日は立春なので暦の上では春になります。気持ちを新たに、良い年になりますようにというお話でした。 看護当番の先生からは今週の週目標の「手洗いうがいをきちんとしよう」についてのお話がありました。まだまだ感染症など流行っている時期なので、基本的な予防をしっかりとしましょう。 かけあし週間の様子![]() ![]() 週末は雨もふりましたが、今日からは雨の心配はなさそうです^^ ただし、雪が降るかもしれないほどの寒さとなるので、体調をくずさないようにしたいですね。 6年 児童生徒会交流![]() ![]() 中野中学校の生徒会のみなさんが、中野中学校に進学する4つの小学校とリモートでつなぎ、中学校について説明をしてくれました。 勉強のこと、行事のこと、部活、校則などを丁寧に教えてくれました。また各小学校からの質問にも答えてもらい詳しく知れたことで、中学校進学に向けて緊張も少しほぐれたように感じました。 生徒会のみなさんありがとうございました。 かけあし週間の様子![]() ![]() 音楽に合わせてみんな元気よく走ります。1年生も「12周走れた!」など、嬉しそうに報告をしてくれました。 来週はさらに冷え込む予報ですが、かけあし週間が続きます。みんなで走って内から丈夫な体をつくりましょう! |