◆学習参観・懇談会◆19日(水)1,3,5年生   20日(木)2,4,6年生 スリッパ・入校証の持参をお願いします

給食委員会の放送

画像1 画像1
毎日、給食のお話とクイズを伝えてくれています。

3年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
主語と述語の関係を調べ、正しい文を書くことをねらっています。

「きのう 食べたものは、カレーを食べました」の文では、
主語と述語をあげてみると
「食べたものは、食べました」となり、正しくないことが分かります。

そこで、
「きのう食べたものは、カレーです。」と正しく直すことができます。

ここでの学習が、文を正しく読んだり書いたりする土台となり、
どの学年でも必要な力となります。


環境委員会

掃除の仕方について、1学期から月1回の委員会の時間に動画を撮りながら準備していたものを発表してくれました。

終わった後は、講堂の片付けを協力していました。
これによって、前より学校がきれいになると嬉しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 体育

跳び箱、マットを使った運動遊びをしていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期最初のクラブ活動

久しぶりのクラブ活動。
涼しくなり、運動系の子どもたちも快適に身体を動かしていました。

運動クラブはキックベースをしていました。6年生が、どのあたりを狙えばいいか、4年生に耳打ちしていました。

バドミントンクラブには、中学生が入り、一緒に楽しんでいました。

卓球クラブでは、校長先生が6年生と対戦していました。

各クラブでは、クラブ発表に向けてどんな内容にするか話し合って計画しています。次の4年生が、このクラブ入りたいなって思える内容にしたいねと、話しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/7 かるた大会、給食後下校
2/12 クラブ活動
2/13 児童集会(クラブ発表)

いじめ防止基本方針

学校協議会

交通安全マップ

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

PTA関係

1人1台学習者用端末