☆★☆ ようこそ東中学校ホームページへ!! 【大阪公立高校 特別選抜(学力試験)】2月20日【1・2年生 学年末テスト】2月26日〜28日 【大阪公立高校一般選抜】3月12日(水)【卒業式 3月14日(金)】 【修了式 3月21日(金)】 【入学式 4月3日(木)】入学予定の保護者の皆さま お子様の入学をお待ちしております ※東中教育活動の推進に ご理解とご協力 ご支援をいただきありがとうございます 今後も 引き続き よろしくお願いいたします【学校日記は2ページ目以降もぜひご覧ください】☆★☆

本日の給食です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の給食に『まっ茶のういろう』が提供されます。1年に1度です。かやくご飯と具沢山のおみそ汁をいただいた後に、デザートとして召し上がれ。
明日は、『ちくわの磯辺揚げ』が登場します。お楽しみに。

東中百景〜縄文への想い〜

画像1 画像1
玄関のお花を生け替えていただきました。
お題は『縄文への想い』。お花は「芍薬(しゃくやく)『エッチドサーモン』・ツツジ『ヤシオツツジ』、スモークツリー、アリストロメリプ」。花器は『縄文土器』の複製です。

縄文時代前期は6000〜5000年前、縄文時代中期は5000〜4000年前といわれています。
新校舎建設の際には、工事現場から須恵器の一部が出土しました。これは、5世紀初頭ですから、その遥か昔の土器(複製)ですね。。遥か昔の土器(複製)に生けられた花器に思いを馳せて、生けられた花を鑑賞しませんか。

植木がきれいになりました。

上:管理作業員さんが玄関の植木の手入れをしています。

下:とてもすっきりときれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生の授業です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の授業です。3組は音楽。アルトリコーダーで初めての合奏。曲は、ベートーベンの交響曲第9番第4楽章「喜びの歌」。少しゆっくり目に演奏を終えると、達成感に拍手が起こりました。
教室では、テスト返却。1組社会、2・4組国語、5組英語、6組数学、7組社会の各教科担当の先生から、あらためて問題についての解説と解法の説明、そして、間違った問題へのアプローチについて、丁寧に説明がありました。間違った問題は、伸び代であり、宝物です。期末テストで同じミスをしないように、この機会にしっかり復習しましょう。そして、正解した問題は自信としていきましょう。

本日の給食です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ぎょうざの皮で作った『変わりピザ』の調理中の写真です。
1つづつ、丁寧に作ってくださっています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
行事予定
2/7 金1234+木56
2/10 B週 5限まで 月23456 3年は2限まで(総総) 私学入試(大阪・京都・兵庫)
2/11 建国記念の日 私学入試(大阪・京都・兵庫)
2/12 45分6限まで 水1234+補填+学
2/13 常置委員会(3年最終) SC

行事予定表

生徒会NEWS

保健だより

食育つうしん

給食献立表(イラストVer)

給食に関するお知らせ等

教科通信・校歌

学校元気アップからのお知らせ

運営に関する計画

学校協議会

学校関係者評価

いじめ対策基本方針

中学校のあゆみ

進路

部活動

生徒手帳

その他