4月10日(水) 授業の様子
本日から本格的に授業が始まりました。
各教科、学習に対する姿勢、授業の受け方などについて丁寧な説明がありました。 写真は1年国語、2年体育、3年理科の様子です。 生徒たちは、しっかり集中しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食です。![]() ![]() 生徒の皆さんは、給食をしっかりいただいて、午後の活動にも、集中して取り組みましょう! めざせ 残食ゼロ!! ![]() ![]() 本日の1年生の授業です。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1組数学、2組英語、3・4組保健体育、5組技術、6組理科、7組国語。1回目の授業ですので、授業の進め方などのガイダンスを行っていました。1年生の皆さんは、入学式でもお話をした「授業を大切にする」ことをしっかりと続けてくださいね。『継続は力なり』です。積み重ねが、きっと皆さんの成長に、つながっていくことでしょう。 がんばろう 1年生! がんばろう 東中39期生!! 令和6年「春の全国交通安全運動」について![]() ![]() 期間は、令和6年4月6日(土曜日)から4月15日(月曜日)までの10日間。 本日4月10日(水)は『交通事故死ゼロを目指す日』です。 生徒の皆さん、お友だちとのお話に夢中になっていたり、スマホを触りながら歩いていたりすると危険がいっぱいです。一人ひとりが安全に留意して生活しましょう。 この記事は大阪府のWEBサイトを参考に作成しました。 【4月10日(水)】午後の授業と部活動仮入部についてのお知らせ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さて、昨日、ミマモルメの保護者メールでも送出した内容を掲載します。生徒を通じて配布した時間割と本日の予定が異なっており、ご心配とご迷惑をおかけしました。 10日(水)は、6時間目まで授業を行った後、部活動の仮入部1日目です。参加する生徒の皆さんは、参加するためには届出用紙が必要ですので、お家の方にサインをもらってください。また、朝の登校時に玄関ホールの受付で提出してください。 【以下、昨日の保護者メールより一部編集して転載します。】 平素は本校の教育活動の推進にご理解とご協力を賜り、ありがとうございます。明日、10日(水)の時間割についてご連絡いたします。 本日配布いたしました各クラスの時間割表には、水曜日は5時間目までとなっております。しかしながらが、明日10日(水)は全学年で「6時間授業」となっております。 活動内容は、5時間目・6時間目とも『学級活動』になります。また、5・6時間目に必要な持ち物は「筆記用具」のほか「クラスで指示されたもの」になります。以上です。よろしくお願いいたします。 |
|