☆★☆ ようこそ東中学校ホームページへ!! 【大阪公立高校 特別選抜(学力試験)】2月20日【1・2年生 学年末テスト】2月26日〜28日 【大阪公立高校一般選抜】3月12日(水)【卒業式 3月14日(金)】 【修了式 3月21日(金)】 【入学式 4月3日(木)】入学予定の保護者の皆さま お子様の入学をお待ちしております ※東中教育活動の推進に ご理解とご協力 ご支援をいただきありがとうございます 今後も 引き続き よろしくお願いいたします【学校日記は2ページ目以降もぜひご覧ください】☆★☆

入学式(3)

画像1 画像1
式の終了後、1年生所属職員と担任の紹介が校長先生からありました。
今年の1年生は248人、7学級です。
どうぞよろしくお願いします。
画像2 画像2

入学式(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校長の式辞続いて、PTA会長さまからの祝辞をいただきました。先日の卒業式で、36期生の答辞で使われた素敵なフレーズを引用していただく、とても暖かなスピーチでした。ありがとうございました。

続く、在校生代表「歓迎のことば」、新入生代表「喜びのことば」は、とてもしっかりとスピーチしてくれました。

入学式(1)

画像1 画像1
大阪市立東中学校第39期生248人の入場が終わりました。
緊張した面持ちですが、落ち着いて、式に臨んでいます。短時間の練習でしたが、しっかりと話を聞き、入場はとてもスムーズにできました。
さぁ、開式です。

入学式についてのお知らせ(雨天対応)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第37回入学式の朝を迎えました。
あいにくの雨模様です。昨日、このホームページ、ミマモルメのメールでお知らせした内容を再掲します。雨をできるだけ回避していただきたいと考えています。保護者の皆さまのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

【ミマモルメより抜粋編集)
本日、第37回入学式を執り行います。新入生の皆さん、保護者の皆さま、東中学校へのご入学、おめでとうございます。
さて、本日の天気予報では、あいにく、この後も雨天の予報になっております。つきましては、雨天時の皆さんの動きをお知らせいたします。

【自転車でお越しの方】
・西門に自転車を止めた後、一旦道路に出て、正門より中へお入りください。(※ 西門は地下鉄出入口側になります。)

【すべての方】
・玄関で配付します「クラス分け用紙」を受け取り、お子様のクラスを確認し、受付へお進みください。

【さくら色の入校証をお持ちの方】
・1組2組3組の方は、体育館横ピロティの受付で書類提出。
校舎内手前の階段を利用し、入校証をお持ちのうえ、3階へ。
3階で職員の誘導を受け、教室内で入場の時間までお待ちください。

・4組5組6組7組の方は、玄関ホールの受付で書類提出。
校舎内奥側の階段を利用し、入校証をお持ちのうえ、3階へ。
3階で職員の誘導を受け、教室内で入場の時間までお待ちください。

※ 階段での昇降にご不安のある方は、職員までお声掛けください。

【そら色の入校証をお持ちの方】
・玄関ホールを通り抜け、入校証をお持ちのうえ、新校舎にお進みください。
・新校舎の入口でシューズカバーを受け取り、靴の上にかぶせて、エレベーターで6Fに移動し、多目的室内で受け付け、開式までお待ちください。

ご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力のほど、どうぞよろしくお願いいたします。

教室も準備万端です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新入生が初めて入る5階の教室も準備万端です。名札やプリントのほかに、PTAからの記念品の「新校舎の完成をお祝いして作成したクリアファイル」、同窓会から35周年の記念ロゴの入った「タッチペン」が記念品としてプレゼントされます。248人が同じものですので、名前を書いていくようにしてくださいね。
4階の教室では、教科書の配付がスムーズに渡せるように、一人ひとりの教科書セットができており、こちらも準場完了です。
それでは、新入生の皆さん、お待ちしています!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
行事予定
2/7 金1234+木56
2/10 B週 5限まで 月23456 3年は2限まで(総総) 私学入試(大阪・京都・兵庫)
2/11 建国記念の日 私学入試(大阪・京都・兵庫)
2/12 45分6限まで 水1234+補填+学
2/13 常置委員会(3年最終) SC

行事予定表

生徒会NEWS

保健だより

食育つうしん

給食献立表(イラストVer)

給食に関するお知らせ等

教科通信・校歌

学校元気アップからのお知らせ

運営に関する計画

学校協議会

学校関係者評価

いじめ対策基本方針

中学校のあゆみ

進路

部活動

生徒手帳

その他