1月30日(木) 給食![]() ![]() 1月29日(水) 2年生![]() ![]() ![]() ![]() また、理科の授業では、直流と交流の電気の流れ方の違いやIHやスマートフォンのワイヤレス充電機の仕組みについて考えています。 1月29日(水) 1年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() また、技術の授業では、木工でスタンドづくりに取り組み、家庭科の授業では、いろいろな食品を5大栄養素に分類するイラストづくりをしたりしています。 2年生 学年集会
本日は学年の先生より、大正橋の横にある、大地震両川口津波記念碑についてのお話がありました。
南海トラフ地震が約100年ごとに発生しており、その中の安政南海地震も大阪に大きな被害をもたらしたこと、その後その被害を忘れないよう、後世の人たちのためにこの記念碑が建てられ、大正駅の近くに現存していること。 前回の南海トラフ地震からおよそ80年が経ち、いつ大地震が起こってもおかしくないと言われています。私たち自身も日頃から心の準備と防災の用意をしたいものです。 ![]() ![]() 1月29日(水) 給食![]() ![]() |
|