校園営繕園芸事務所による緊急作業

 1台のサッカーゴールのパイプの接合部分が腐食により穴が開いていたので、校園営繕事務所の営繕班の皆さんに補修をお願いしました。他の3台についても、点検、溶接、塗装を行ってもらいました。
 放課後に職員で修復した4台のサッカーゴールを元に戻しました。校庭開放に参加していた児童も手伝ってくれました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

淀川区スポーツ出前講座(1年生)

 「足がはやくなるダンス」、ストリートダンスやリズムダンスを安全・安心に、誰もが楽しめる芸術・スポーツへと発展させ、普及している団体の出前授業を体験しました。
 インストラクターの方と、ももを高くあげる、歩幅を広げる等、はやく走るための動きを取り入れたダンスを楽しみました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年 国語

 教科書に書かれている五十円玉やコンセント、植木鉢、醤油さしの穴の役割や理由を読み取ります。
画像1 画像1

6年 算数

 落ちや重なりがないように調べる方法を考えました。
画像1 画像1

3年 道徳

 「助かった命」、30年目にあたる阪神淡路大震災が素材になっているので、子どもたちはいつにも増して、生命の尊さについて真剣に考えていました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/10 5年出前授業(体育)
2/12 クラブ活動 スクールカウンセラー来校日
2/13 健康○×チェック
2/14 読み聞かせ1・2・3年

配布のお手紙

学校だより

報告書

安全マップ

学校いじめ防止基本方針

学校のきまり

運営に関する計画