2月の生活目標は「チャイムの合図を守ろう」です。チャイムの合図で授業と休み時間の切り替えをしっかりしましょう♪2月17日(月)〜21日(金)は『あいさつ・ノーダッシュ週間』です。気持ちの良いあいさつをし、廊下・階段は歩いて安全に生活しましょう。

6年 ランドセルに感謝して…(2/7)

画像1 画像1
図画工作科では「ランドセル」を描きました。6年前、ピカピカのランドセルを背負った時の気持ちを思い返しながら、丁寧に描きました。絵には感謝の一言を添えています。参観にお越しの際、ぜひご覧ください。

西っ子の将来の夢は??(2/7)

新聞委員会制作の「まった西新聞」が更新されました。今回は「将来の夢」について、学年ごとの調査結果がまとめられています。1番多かった回答は・・・「スポーツ選手」でした。スポーツ選手は今昔問わず、子どもたちに大きな夢を与えているんだなあ…と感じました。
画像1 画像1

3年 区の観光大使として…(2/7)

画像1 画像1
区の観光大使として自分たちが調べた区のプレゼン資料を作成し、発表の練習をしました。よりよい発表にするために、良い点や改善点などをアドバイスし合いました。12日の参観ではさらにバージョンアップした発表になることでしょう。お楽しみに♪

職場体験、おつかれさまでした!(2/6)

昨日と今日の2日間、茨田中学校の2年生が職場体験に来ていました。いつの間にか仲良くなって、休み時間には楽しく遊ぶ姿が見られました。今日は給食室前で栄養教諭のお手伝いや1年教室でミニ先生となって鍵盤ハーモニカを教えたり…。小学校という職場をあらゆる方面から体験しました。この体験が、将来の夢や希望につながるとうれしいですね♪
画像1 画像1

1年 鍵盤ハーモニカの練習(2/6)

画像1 画像1
音楽科では、鍵盤ハーモニカで「せいじゃのこうしん」を練習中。今日は職場体験の中学生のお姉さんもミニ先生となって教えてくれました。困っている友だちに教え合う姿も見られ、ほっこりしました♪
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校だより

保護者配布

交通安全マップ

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

校長経営戦略支援予算

全国学力・学習状況調査

学校のきまり・ルール

学校協議会

一人一台端末【タブレット】

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

教育目標