緊急 5年生 学年休業のお知らせ

 5年生でも、発熱・風邪様疾患の児童で休む児童が増えています。感染の拡大を防ぐためにも、本日は給食喫食後下校し、明日より10月7日(月)までの3日間を学年休業といたします。いきいき活動も本日より参加できません。ご協力をよろしくお願いします。
 休業期間中は、自宅で安静に過ごしてくださるよう重ねてお願いいたします。

今日の給食

 今日の献立は、鶏肉のたつたあげ、厚揚げと野菜の煮もの、おかかなっ葉、ごはん、牛乳です。
 竜田揚げは、魚や肉にしょうが汁、料理酒、こいくちしょうゆで下味をつけ、片栗粉をまぶして油であげた料理です。あげたときにしょうゆの色が赤くなり、衣が白くうかぶ様子が、もみじが流れる竜田川に見えたことから、「たつたあげ」の名がついたといわれています。
 今日も楽しくしっかり給食を食べましょう。
画像1 画像1

緊急 3年生 学年休業のお知らせ

 3年生で、発熱・風邪様疾患の児童で休む児童が増えています。感染の拡大を防ぐためにも、本日は給食喫食後下校し、明日より3日間を学級休業といたします。いきいき活動も本日より参加できません。急なことで申し訳ありませんがご協力をよろしくお願いします。
 休業期間中は、自宅で安静に過ごしてくださるよう重ねてお願いいたします。
  

今日の給食

 今日の献立は、さけの塩焼き・みそ汁・かぼちゃのいとこ煮・ごはん・牛乳です。
 さけは、塩焼きが一番おいしいと思います。これだけでご飯のおかわりが何杯もいけそうです。おいしいみそ汁がついていることで、満足感がいっぱいになりました。いとこ煮は、どういう意味なのかが書かれていたので、記事を追加しました。
 今日も楽しくしっかり食べましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 6年生

 音楽の授業の様子です。教材のプリントを貼り合わせてファイルに閉じていました。ファイルの中身は、今まで頑張ってきた成果ですね。大切にとっておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/9 区子供ソフトボール大会
2/10 B校時 C-NET
2/11 建国記念の日
2/12 クラブ活動(クラブ見学)
2/13 児童集会(環境委員会発表)
2/14 卒業遠足6年生(キッザニア甲子園)