授業の様子 5年生

 社会科の授業の様子です。日本の漁業について学んでいました。今の漁業は、年々変わってきています。船で魚をとる漁業は減ってきて、養殖だとか栽培漁業が増えてきています。最近では、海のない地域で魚の養食も行われる時代になりました。学ぶ子ども達も大変ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

 今日の献立は、ヤンニョムチキン・豆腐のスープ・切り干し大根のナムル・ごはん・牛乳です。ヤンニョムチキンは、本場韓国の味で、おいしかったです。スープは、見た目には分かりませんが、口に含むとまぎれもなく韓国のスープで、おいしかったです。切り干し大根ですが、ナムルでした。おいしかったです。
 今日も楽しくしっかり食べましょう。
画像1 画像1

授業の様子 6年生

 理科の授業の様子です。月の満ち欠けの謎について考えていました。映像や画像を見て、ていねいに学習をしていました。もうすぐ中秋の名月ですね(17日)。今日から毎晩月を観察して、学んだことを確かめましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 2年生

 算数の授業の様子です。テストを返していました。テストでは間違い直しをすることが一番大切です。間違ったところは、きちんと覚え直しておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 1年1組

 算数の授業の様子です。「かずのならびかた」の学習をしていました。10から数えて5番目の数は何かなどを考えていました。数の概念を知るためにも大切な内容ですね。この先どんどん難しくなってもがんばってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/9 区子供ソフトボール大会
2/10 B校時 C-NET
2/11 建国記念の日
2/12 クラブ活動(クラブ見学)
2/13 児童集会(環境委員会発表)
2/14 卒業遠足6年生(キッザニア甲子園)