9月4日(水) 授業の様子 1年2組

 算数の授業の様子です。「かずのならびかた」を調べていました。数直線を使って、20までの数の並び方を考えていました。これからもっともっと大きな数が出てくるので、がんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

民族クラブの活動

 2学期最初の民族クラブの活動を行いました。今日は1〜10までの数字を学びました。覚えた後、2人一組で、数字カードの取り合いをしました。続いて、2グループに分かれて、カードの取り合いをしました。最後は、全員が1人ずつ発表しました。せっかく覚えたので、忘れないようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 1年2組

 国語の授業の様子です。大きなかぶ」の学習をしていました。登場人物を役割分担して、読み合わせていました。劇にすると楽しいですね。挑戦してみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 1年1組

 道徳の授業の様子です。「がっこうへいくとき」の題材で、外国人の友達との交流について考えていました。誰とでも笑顔であいさつができるといいですね。みんなならできますよね。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 2年生

 算数の授業の様子です。3けたのひき算の学習をしていました。ひっ算を使って解く、繰り下がりのある難しい問題です。絶対に必要な計算ですから、しっかりと身につけておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/9 区子供ソフトボール大会
2/10 B校時 C-NET
2/11 建国記念の日
2/12 クラブ活動(クラブ見学)
2/13 児童集会(環境委員会発表)
2/14 卒業遠足6年生(キッザニア甲子園)