授業の様子 6年生

 理科の授業の様子です。大地の変化の学習をしていました。火山について調べていました。日本には100以上の活火山があるそうです。狭い国土の割には多いですね。温泉が多いのは、火山が多いからなのでしょうね。いろいろ調べてたくさんの知識を身につけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 5年生

 テストをしていました。みんな集中して取り組んでいたので、じゃまにならないように教室に入らず、窓越しに撮影しました。少し見に
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 4年生

 体育の授業の様子です。運動場でリレーをしていました。チームごとに分かれてバトンをつなぐ練習をしていました。最も重要な練習です。うまくできればタイムを縮めることができます。相談しながらタイミングを合わせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 3年生

 算数の授業の様子です。習熟度別少人数で学習していました。計算問題にチャレンジしていました。プリントだけでなくデジタルドリルも活用しています。たくさんの問題をこなして、知識を定着させましょう。がんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 2年生

 図画工作科の授業の様子です。陶芸作品を作っていました。焼く前の作品に色付きのガラスを入れていました。焼き上がるとガラスが溶けてきれいな模様になります。どんな感じになるのかは、焼いてみないと分かりません。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/9 区子供ソフトボール大会
2/10 B校時 C-NET
2/11 建国記念の日
2/12 クラブ活動(クラブ見学)
2/13 児童集会(環境委員会発表)
2/14 卒業遠足6年生(キッザニア甲子園)