校訓:自主・友愛・協調     学校目標:自ら咲け!過去の自分より美しく Do one's best

大阪市立造形展

現在、あべのハルカスで開催されている大阪市立造形展に野田中学校から作品が出展されています。美術科の作品が数多く出展されています。
1月19日まで出展されていますので、お時間がありましたらお立ち寄りください。
画像1 画像1

面接練習

3年生は入試を見据え、面接練習に臨んでいます。担任の先生と校長先生に面接官をしていただいています。面接での受け答えは勿論ですが、部屋の外での過ごし方や部屋への入り方などにもチェックの目が入ります。
ずいぶん緊張をした様子でしたが、この経験を本番にも活かしていきましょう。
画像1 画像1

保健体育の授業

本日の4時間目に、2年生の保健体育の授業がありました。今は持久走に取り組んでいます。しっかり持久走に取り組んだ後、担任の先生を交えてだるまさんが転んだに興じていました。授業の中ではありますが、メリハリをつけて活動に取り組んでいました。
画像1 画像1

家庭科の授業

1月15日、日本毛織株式会社の方をゲストティーチャーとしてお招きし授業をしていただきました。
原料の違いによって水を通しやすかったり、火をつけると燃えやすいなど、実験を通して分かりやすく学習することができました。
日本毛織株式会社からお越しのゲストティーチャーのみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1

1月10日(金) 2年生人権学習

今日の5.6限に、2年生の障がい者学習がありました。なぜ、この学習をするのかを確認した上で、進められました。

障がい者とは、その障がいや社会的な障壁により、不便なことや困ることが多い方々のことで、この学習において、その方々の立場になって、不便なことや困ることを実感し、どうすれば支援できるのかを考えました。

障がい者学習とは、障がい者理解を促し支援するだけでなく、自身が助けを求める方法を学ぶ学習でもあります。思いやり助け合う共生社会(思いやり溢れる学校)の実現をめざして、引き続き啓発いていきます。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28