今日から給食週間です♪(1/27)
今日から31日までは茨田西小学校の「給食週間」です。給食委員会のみなさんが「ごはんの大切さ」の動画を制作し、全校のみんなで視聴しました。今日から1週間、ごはん・パンを食べきれたら「給食の木」にシールをはる取り組みをしています。食物に、そして食物に携わるみなさんに感謝して給食を食べましょう。
【給食】 2025-01-27 15:01 up!
4年 体育科の学習(1/27)
マット運動、ゴール型ゲーム、縄跳び、走り高跳びを学習中です。マット運動では倒立に挑戦!!何度も何度も果敢に挑戦していました。友だちの励ましの声かけもたくさん聞こえ、その声が支えや力になっていることを感じました。
【4年】 2025-01-27 12:24 up!
2年 あなのやくわり(1/27)
国語科では説明文「あなのやくわり」の学習を進めています。50円玉、プラグ、うえきばち、しょうゆさしを例として、そのあなの役目について考えます。2年生と一緒に教頭先生も「なるほど」と学習しました!
【2年】 2025-01-27 12:12 up!
児童朝会がありました(1/27)
3学期初の児童朝会がありました。校長先生のお話では、野菜の読み方クイズから始まり、夏野菜が冬でも収穫できる理由とそのために必要な環境についてのお話がありました。温室栽培をしながら、時折冬の冷たい空気に充てることが成長に大きくかかわるそうです。つまり…みなさんも暖かい教室だけでなく、運動場の冷たい空気に当たって健康な体作りをしましょう!!という深い話でした。
【お知らせ】 2025-01-27 12:07 up!
なかよし学級研究授業(1/24)
単元「クラスのみんなになかよしタイムをしょうかいしよう」の研究授業を行いました。なかよしタイムの紹介をするにあたって、まずは「すごろくトーク」でスピーチの仕方や友だちのスピーチを聞く練習をしました。すごろくを楽しみながらも、止まったマスのお題について堂々とスピーチができました。たくさんの先生方の参観もあって、はりきって学習に取り組む姿に先生たちも笑顔いっぱいになりました。
【お知らせ】 2025-01-24 16:00 up!