1/30  休み時間(なわとび週間)

 20分休みに、6年生と1年生の子どもたちが、仲良く「大なわ」をしていました。

 お兄さんお姉さんが「なわ」をまわしてくれています。

 ……と、その時、避難訓練の放送が入りました。

 遊びをやめた子どもたちが、運動場真ん中に避難してきました。行動が早い!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30 児童集会1

 今日は「想像ゲーム」をして楽しみました。

 集会委員会の児童が出す言葉から、想像力を働かせて、答えを考えていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30 児童集会2

 たてわり班で「何だろう?」と考えています。

 答えは、果物やアニメのキャラクターなどいろいろでした。

 果たして、想像力豊かな子どもたちは、できたのでしょうか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30 児童集会3

 班で協力して、なかよく活動できました。

 全問正解の班もありました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日(木)今日のこんだて

 鶏肉のおろしじょうゆかけ、一口がんものとじゃがいものみそ煮、みずなの煮びたし、ごはん、牛乳
 584kcal

【みずなの煮びたし】
みずなは京都で昔から栽培されていた野菜です。秋の終わりから冬にかけて旬を迎えます。豚肉と一緒に煮ています。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/11 建国記念の日
2/12 国際クラブ ICT訪問
2/13 学校保健委員会(5h)
2/14 委員会活動(代表委員会) スクールカウンセラー訪問
2/17 エプロンチェック期間・読書週間