3年生 出前授業 その2
6時間目は、テコンドーを教えていただきました。
最初、前で実演していただいたのを見た時は「なんか怖い…」と言っていましたが、練習していくうちに、しっかりとしたルールと礼儀があるスポーツだと知りました。 みんなとても楽しそうに取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 出前授業 その1
金剛インターナショナル中高学校の先生と生徒さんが来てくださり、子どもたちに韓国の言葉や文化について教えていただきました。
まず5時間目は、挨拶の言葉や、自分の名前の書き方などを学習しました。 子どもたちは、先生の声を耳で聞いて、さっと理解し、発声していました。 子どもの適応能力と順応力はすごいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 理科の時間
はかりの実験をしました。
天秤がバランスよく平行になる条件は何か、調べました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 算数の時間
1000より大きい数の学習に入りました。
初めは「こんなん数えられへん〜」と言っていた子も、先生や友だちの説明を聞いていくうちに、「あ、そうか!」と分かってきたようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 体育の時間
キックベースをしました。
子どもは寒さなんてへっちゃらです。 力いっぱい蹴って、遠くまで飛ばしている子もいました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |