〜ようこそ 菫中学校のホームページへ!〜 3年生のみなさん、私立高校入試、お疲れさまでした。2/17(月) 進路懇談(3日目)です。3年生は50分×4限、給食・下校です。連日、寒い日が続きます。体調を崩さないように、健康管理には十分に注意をしてください。

【再掲載】城東区PTAフェスタ開催

 城東区PTAフェスタが1月26日(日)に開催されます。本校からは吹奏楽部が出演します!すてきな音楽に触れてください。ご来場お待ちしております。
 本校からは、少林寺拳法部の複数名と放送部2名、3年生の技術作品1名の方の城東区長表彰も行われます。おめでとうございます!

●こちらをクリックしてください→クリック(詳細)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 【再掲載】 相談窓口についてのお知らせ

画像1 画像1
 大阪市立の学校に通う児童生徒のみなさんが利用できる相談窓口について、お知らせします。電子メールやFAX 、電話による相談窓口は、添付いたしました資料の表のとおりです。また、LINE でも相談を受け付けます。もし、いじめや友だち関係、学校生活、家庭生活などについて悩みがあるときは、あなたにとって一番相談しやすい方法で相談してください。


 ※LINE を使って相談する時は、二次元コードを先生からもらってください。スマートフォンの所持やSNSの利用を勧めるものではありません。スマートフォンを持っていない人やLINE を利用したことがない人は、添付しました表の電話での相談窓口を利用してください。

 ●こちらをクリックしてください→クリック詳細

 

重要 【再掲載】 LINE による相談窓口 利用案内

画像1 画像1
1 相談方法
・ 二次元コードを LINE アプリで読み取って、相談窓口用アカウントを友だち追加してください。ID でも登録できます。
 ※二次元コードは、学校の先生から受けってください。

・ 相談窓口用アカウントに、相談できる期間中にトークでメッセージを送ってください。専門機関(関西カウンセリングセンター)のカウンセラーが対応します。

 2 相談できる期間
 令和7年3月 27 日(木)までの毎週木曜日 午後 5 時から午後 9 時まで

 令和7年 1 月5日(日)から7日(火)の毎日 午後 1 時から午後9時まで

 令和7年 1 月8日(水)から 11 日(土)の毎日 午後5時から午後 9 時まで

 3 相談窓口でできること
1) あなたが悩んでいることをしっかり聞いて、どうすることが、あなたにとって一番良いかを一緒に考えます。

2) あなたの悩み事に一番良い相談窓口を紹介したり、あなたの思いを学校や他の相談窓口などに連絡したりすることができます。

 4 相談内容の秘密について
秘密は必ず守ります。あなたの希望や同意がない限り、保護者や学校の先生も含め、相談内容を勝手に誰かへ伝えることはありません。 名前を言わなくても相談できます。こちらからあなたを特定することはできません。ただ、あなたの身体や命に危険があると判断した時など、緊急の場合は、学校や警察、関係機関と連携して、あなたの安全を確保するため、名前や学校名を聞くような質問をする場合がありますので、そのことも理解しておいてください。

 5 注意事項
1) カウンセラーが他の人の相談に対応中で、対応できない場合があります。しばらくしてから改めてメッセージを送ってください。相談が集中した場合は、その日のうちに対応ができない場合があります。急いで相談したい場合は、電話での相談窓口等を利用してください。

2) 次のような内容が送られてきた場合は、対応できない場合があります。
・違う人になりすますなど、うそや事実と異なる内容
・スタンプを連打するなど、いたずらと判断されるようなもの

3) 1回の相談時間は、概ね1時間までを目安にします。

4) 再度、相談メッセージを送ってもらった場合は、通常、別のカウンセラーが対応することとなります。しかし、前回までのやりとりをきちんと確認してから対応するので、前回の続きから相談することができます。

5) 本相談窓口における LINE 上のデータについては、個人情報保護対策が適切に講じられていることを LINE 株式会社に確認しています。

●こちらをクリックしてください→クリック詳細

性教育〈1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、6限目1年生の性教育が行われました。2学期に性教育を行い、その継続の学びでした。今回は、済生会野江病院の助産師さんより、具体的に性に関する大切なお話を聞く機会となりました。
 助産師さんの質問に対し、意欲的に回答する1年生のみなさんの授業をしっかりと受ける姿勢が見られ、助産師さんも褒めてくださいました。
 人に対する境界線、性のみならず相手を尊重する気持ち、同意が必要であることや、生きていく上で大切なことを学ぶことができました。お忙しい中、ご来校いただき、ご講話ありがとうございました。

放課後の様子

画像1 画像1
 今週も今日で終了です。今週は、比較的寒さも和らいだ1週間でした。放課後は、校内の至るところで部活動が行われていました。どの部活動もいつも一所懸命に取り組んでいます。活動の後、校内をきれいにしてくれました。ありがとうございました。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/12 私立合否確認 1.5次再懇談
2/13 3年生進路懇談(3年生 50分×4限)14:30〜
2/14 3年生進路懇談(3年生 50分×4限)14:30〜
特別選抜出願(〜17日)
2/15 音楽科実技検査
2/17 3年生進路懇談(3年生 50分×4限)14:30〜
特別選抜出願(〜17日)
2/18 3年生進路懇談(3年生 50分×4限)14:30〜

学校協議会関係

チャレンジテスト関係

PTA関係

菫中学校のあゆみ

新入生関係(令和7年度)

全校生徒配布文書

1年生配付文書

2年生配付文書

3年生配付文書

進路だより

吹奏楽部

運営に関する計画

いじめ関連文書

元気アップ

交通安全だより

非常変災時等の措置について

食育つうしん

グランドデザイン

スクールカウンセラーだより

菫中 安全マップ

菫中 校歌