1 相談方法
・ 二次元コードを LINE アプリで読み取って、相談窓口用アカウントを友だち追加してください。ID でも登録できます。
※二次元コードは、学校の先生から受けってください。
・ 相談窓口用アカウントに、相談できる期間中にトークでメッセージを送ってください。専門機関(関西カウンセリングセンター)のカウンセラーが対応します。
2 相談できる期間
令和7年3月 27 日(木)までの毎週木曜日 午後 5 時から午後 9 時まで
令和7年 1 月5日(日)から7日(火)の毎日 午後 1 時から午後9時まで
令和7年 1 月8日(水)から 11 日(土)の毎日 午後5時から午後 9 時まで
3 相談窓口でできること
1) あなたが悩んでいることをしっかり聞いて、どうすることが、あなたにとって一番良いかを一緒に考えます。
2) あなたの悩み事に一番良い相談窓口を紹介したり、あなたの思いを学校や他の相談窓口などに連絡したりすることができます。
4 相談内容の秘密について
秘密は必ず守ります。あなたの希望や同意がない限り、保護者や学校の先生も含め、相談内容を勝手に誰かへ伝えることはありません。 名前を言わなくても相談できます。こちらからあなたを特定することはできません。ただ、あなたの身体や命に危険があると判断した時など、緊急の場合は、学校や警察、関係機関と連携して、あなたの安全を確保するため、名前や学校名を聞くような質問をする場合がありますので、そのことも理解しておいてください。
5 注意事項
1) カウンセラーが他の人の相談に対応中で、対応できない場合があります。しばらくしてから改めてメッセージを送ってください。相談が集中した場合は、その日のうちに対応ができない場合があります。急いで相談したい場合は、電話での相談窓口等を利用してください。
2) 次のような内容が送られてきた場合は、対応できない場合があります。
・違う人になりすますなど、うそや事実と異なる内容
・スタンプを連打するなど、いたずらと判断されるようなもの
3) 1回の相談時間は、概ね1時間までを目安にします。
4) 再度、相談メッセージを送ってもらった場合は、通常、別のカウンセラーが対応することとなります。しかし、前回までのやりとりをきちんと確認してから対応するので、前回の続きから相談することができます。
5) 本相談窓口における LINE 上のデータについては、個人情報保護対策が適切に講じられていることを LINE 株式会社に確認しています。
●こちらをクリックしてください→
クリック詳細