2月5日(水) 6年生卒業遠足 キッザニア甲子園 その2
友だちと相談して、さまざまな仕事を体験しました。昼食は、キッザニアの中にある飲食店のRF1、シャウエッセン、ドンク、ピザーラエクスプレスで好きな物を食べました。デザートも食べました。みんな真剣に仕事に取り組んでいました。友だちと楽しい思い出ができたと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月5日(水) 6年生卒業遠足 キッザニア甲子園 その1
6年生が朝、7時15分に学校に集合して、阪神甲子園にあるキッザニア甲子園に卒業遠足に行きました。AM8時30分ぐらいからPM3時5分まで94のパビリオンの中から選んで回りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月1日 土曜授業 地域防災訓練・玉川寄席 その3
10時30分からは、運動場で引き渡し訓練・炊き出し訓練・試食でした。アルファ米とレトルトのカレーを試食しました。6年生が中心になって誘導してくれました。11時30分から講堂で、玉川寄席がありました。桂まん我さん・桂米輝さんが落語の所作や話し方・着物の着方などを楽しく話してくれました。6年生・5年生児童が一人ずつと竹村先生が舞台に上がり話し方やうどんの食べ方などを教えてもらいました。最後にまん我さん・米輝さんの落語を聞いて楽しみました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月1日 土曜授業 地域防災訓練・玉川寄席 その2
講堂で避難所体験、運動場で消火器体験(1年生)、多目的室で煙中体験(2年生)、家庭科室で高齢者疑似体験(3年生)、3階廊下で車いす体験(4年生)、家庭科室で高齢者疑似体験(5年生)、教室で被災地訪問報告・運動場で炊き出し訓練(6年生)を体験しました。子どもたちは、担当の方の説明を真剣に聞いたり質問に積極的に答えたりしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月1日 土曜授業 地域防災訓練・玉川寄席 その1
2月1日の土曜日は、地域防災訓練・玉川寄席がありました。8時45分からは、玉川連合町会・区役所防災担当・区社会福祉協議会・消防の方によるブース体験でした。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|