5年 調理実習2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 調理実習1
今週は、5年生家庭科の調理実習があり、ご飯とみそ汁を作りました。
1学期に出前授業で作ったみそを使って、みそ汁を作りました。煮干しでだしを取り、みその風味を消さないよう火加減に気をつけながら、作りました。ご飯は、鍋で炊き、火が通っていく様子も観察しました。 自分達で作ったご飯とみそ汁の味は、絶品で、どの子も「おいしい!」と喜んで食べていました。持ち帰り用のみそもあり、早速、家でも作ったと嬉しそうに話す子も見られました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月29日の給食
【ごはん、さごしのしょうゆだれかけ、みそ汁、キャベツの赤じそあえ、牛乳】
さごしのしょうゆだれかけは、料理酒で下味をつけ、焼き物機で焼いたさごしに、みりん、こいくちしょうゆで作ったタレをかけています。(写真1、2枚目) みそ汁は、うすあげ、たまねぎ、はくさい、にんじん、わかめを使用しています。 キャベツの赤じそあえは、キャベツに赤じそ、砂糖、米酢、うすくちしょうゆで作ったタレをかけ、あえています。(写真3枚目) ![]() ![]() 1月28日の給食
【黒糖パン、ミートボールと野菜のカレー煮、ツナとこまつなのソテー、パインアップル(カット缶)、牛乳】
ミートボールと野菜のカレー煮は、肉だんごを主材に、たまねぎ、だいこん、にんじん、しめじ、青みにえだまめを使用し、カレールウの素などで味つけした煮ものです。 ツナとこまつなのソテーは、ツナ、こまつなをいため、塩、うすくちしょうゆで味つけしています。 パインアップル(カット缶)は、沖縄県産のパインアップルの缶詰です。 ![]() ![]() 1月27日の給食
【ごはん、鶏肉の塩こうじ焼き、かす汁、くりきんとん、牛乳】
鶏肉の塩こうじ焼きは、令和5年度学校給食献立調理検討会議で開発された献立です。鶏肉を塩こうじで下味をつけ、たまねぎを混ぜ合わせ、焼き物機で焼いています。 かす汁は、さけ、つきこんにゃく、うすあげ、だいこん、にんじん、青みに青ねぎを使用し、酒かす、みそなどで味つけした体があたたまる汁ものです。 くりきんとんは、おせち料理の一品です。煮崩れるまでやわらかく煮たさつまいもに、くり(写真2枚目)を加え、砂糖、みりん、塩で味つけして煮含めています。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|