9/27 委員会活動(運動会)

 今日の委員会活動は「運動会に向けて」です。

 委員会ごとに、運動会での役割があります。

 それぞれの委員たちが、責任をもって自分の仕事を頑張ってくれます。運動会の進行を支える大きな力です。

 (飼育栽培・運動・掲示新聞の各委員会のようすです。代表委員会の児童は、この後開会式の練習をしました。)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/27 教育実習生との給食風景(4年生)1

 教育実習最終日、1組では、給食の時間に、みんなの顔が見えるように机を並べました。

 配膳を終え、元気よく「いただきます!」

 実習生の先生に「ありがとう」と声をかけ、牛乳で乾杯をしていました。ニコニコです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/27 教育実習生との給食風景(4年生)2

 みんな楽しそうですね。

 笑顔あふれる給食時間のひと時です。

 実習生は、今日一日「担任」として子どもたちに接していました。

 授業や運動会練習等、子どもたちから学んだことの多い4週間だったと思います。お疲れ様でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/27 教育実習生との給食風景(1年生)1

 教育実習最終日、実習生にとって、子どもたちと過ごした時間はとても早かったようです。

 1組の子どもたちが、実習生の給食を用意してくれました。
 食事中は、いい笑顔ですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/27 教育実習生との給食風景(1年生)2

 1年生の子どもたちに、いつも明るく接してくれました。
 音楽の授業は楽しかったようですね。

 子どもたちから学んだことの多い4週間だったと思います。お疲れ様でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/13 学校保健委員会(5h)
2/14 委員会活動(代表委員会) スクールカウンセラー訪問
2/17 エプロンチェック期間・読書週間
2/18 エプロンチェック期間・読書週間
2/19 エプロンチェック期間・読書週間 国際クラブ