9/7 土曜参観(5年生)

 1・2組ともに、国語科で「心の動きを短歌で表そう」の学習をしました。

 歌の材料を集め、五・七・五・七七の三十一文字で、子どもたちが自分の素直な気持ちを詠みました。

画像1 画像1
画像2 画像2

9/7 土曜参観(6年生)

 1組は国語科で「説明文を読もう」の学習、2組は音楽科で、合奏「ラバースコンチェルト」と合唱「明日という大空」です。

 子どもたちが、おうちの方を前に歌いました。

画像1 画像1
画像2 画像2

9/6 明日は土曜参観・(新1年生保護者対象の)学校公開日

 明日は土曜参観と新1年生保護者対象の学校公開日です。

 在校生保護者の皆様の学習参観は、10:25〜11:10の時間となります。

 学校公開も同じ時間に実施します。

 また、児童の下校後、11:45より「Teams」を使っての双方向通信を行います(児童がタブレット端末を持ち帰ります)。 ご協力のほどよろしくお願いいたします。

 なお、参観内容等は下記のとおりです。

画像1 画像1

9/6 委員会活動

 前期最終の委員会活動です。

 5・6年生の子どもたちが、8つの委員会及び代表委員会(含4年生学級代表)に分かれて活動します。

 前期のふり返りや運動会に向けての議題で話し合いをしていました。

 新聞掲示委員会・運動委員会・給食委員会の活動のようすです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/6 新聞掲示委員会の掲示(9月)

 新聞掲示委員会の子どもたちがつくった作品です。

 満月です。ウサギさんがいっぱいいます。

 今年の「十五夜」は17日(火)です。
 ススキが秋らしい風情を醸し出しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/13 学校保健委員会(5h)
2/14 委員会活動(代表委員会) スクールカウンセラー訪問
2/17 エプロンチェック期間・読書週間
2/18 エプロンチェック期間・読書週間
2/19 エプロンチェック期間・読書週間 国際クラブ