9/5 メンター研修会(9/4)

 昨日、校内メンター研修会を実施しました。

 講師の方に来ていただき、心の健康講習会として「リフレーミング」について話を聞き、グループワークを行いました。

画像1 画像1

9/4 9月の情景(校長室前掲示)

 サポーターとして来ている大学生(昨年本校にて教育実習実施)が、季節ごとの「風物詩」を手づくりしてくれています。

 今日、9月の作品を貼ってくれました。

 「月見…」です。 
 お団子を前にした動物たちが可愛いですね。子どもたちにも好評です。ぜひ来校時にご覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2

9/4 学習のようす(1年生)

 2組の図画工作科の学習です。

 前の時間(8/28掲載)に、クジラをつくって画用紙に貼りました。
 今日は、そのクジラに好きな絵を描きました。
 ステキなクジラの出来上がりです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/4 学習のようす(5年生)

 2組の家庭科の学習のようすです。

 子どもたちが「ソーイング」に挑戦しています。

 針に糸を通し、「なみ縫い」をしています。本返し縫いや玉止めも教えてもらっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/4 学習のようす(6年生)

 運動会団体演技の練習が始まりました。

 子どもたちが、フラッグを使って、どんな演技を見せてくれるのでしょう。

 最高学年の6年生、心を一つにして頑張ってください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/13 学校保健委員会(5h)
2/14 委員会活動(代表委員会) スクールカウンセラー訪問
2/17 エプロンチェック期間・読書週間
2/18 エプロンチェック期間・読書週間
2/19 エプロンチェック期間・読書週間 国際クラブ