9/2 朝の登校風景

 台風一過、青空が広がっています。

 おはようございます。 今週は「あいさつ週間」です。
 
 元気なあいさつを心がけましょう。
 (当番の代表委員が門であいさつをしてくれています)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/30 学習のようす(6年生)

 2組の英語科の学習です。
 I  went  to  (    ). 

 3つのヒントをもとに、どこへ行ってきたかをあてるクイズをしていました。

I   saw  the  Olympic stadium.
I  enjoyed  the  fish  market.
I  saw   2 tall  towers .    さあ、どこでしょう?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/30 学習のようす(5年生)

 1組の国語科で「新聞記事を読み比べる」学習をしていました。

 二つの新聞記事を読み比べ、(記事の)共通しているところ、違うところ、見出し、写真などの観点ごとに、気づいた内容を表にまとめました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/30 学習のようす(4年生)

 1組の学級活動のようすです。

 子どもたちが、2学期の一大イベントである「運動会」のスローガンを考えていました。

 たくさんの、前向きで素敵な言葉が出ていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/30 学習のようす(3年生)

 算数科で宿題の答え合わせをしていました。

 「あまり あり の わり算」では、○○÷〇=〇あまり〇、とみんなで声を出して答えていました。どんどん計算力をつけていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/13 学校保健委員会(5h)
2/14 委員会活動(代表委員会) スクールカウンセラー訪問
2/17 エプロンチェック期間・読書週間
2/18 エプロンチェック期間・読書週間
2/19 エプロンチェック期間・読書週間 国際クラブ