7/12 学習のようす(4年生)

 2組の社会科では、先週行った社会見学(浄水場見学)のふり返りをしていました。

 「見学して分かったこと」「浄水場で働く人たちはどんな仕事をしていたか」などを、子どもたちが、ワークシートにまとめていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/12 学習のようす(2年生)

 1・2組の算数科の学習のようすです。

 「時こくと時間」のプリント、「かさ(L dL mL)の計算プリントを頑張っていました。

 先生に提出し、〇をつけてもらいました。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/12 学習のようす(3年生)

 総合的な学習の時間に「夏休みの宿題」が配られました。

 担任の先生から宿題の内容や夏休み中にすることなどの説明がありました。

 「こんなにあるの」という表情も見られましたが、頑張って計画的にするようにしましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/12 学習のようす(5年生)

 2組の英語科の学習です。

 金曜日は、C-NET(大阪市英語指導員)が来校します。

 英語のクロスワードパズルを一生懸命に解いていました。

 問題も英語、答えも英語、子どもたちが、必死になって教科書で調べていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/12 朝の登校風景

 おはようございます。

 雨の朝になりました。

 今日は金曜日、児童の皆さん、一週間よく頑張りましたね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/13 学校保健委員会(5h)
2/14 委員会活動(代表委員会) スクールカウンセラー訪問
2/17 エプロンチェック期間・読書週間
2/18 エプロンチェック期間・読書週間
2/19 エプロンチェック期間・読書週間 国際クラブ