7/9 浄水場見学(4年生)7

 4年生の社会見学のプラスα分です。

 施設内の「水道記念館」に入らせてもらいました。

 ??? これは面白い! 子どもたちと先生が、ちょっと変わったとてもユニークな体験をしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/9 安全衛生委員会

 産業医(兼校医)の先生と、学校関係者とで、毎学期「安全衛生委員会」を行っています。

 職場環境の安全面や衛生面について、また、熱中症対策等について情報交換し、助言をいただきました。

 今日は、教職員の健康管理として血圧測定もしてもらいました。

画像1 画像1

7/9 そうじの時間1(1・2年生)

 そうじの時間になりました。
 
 子どもたちが、一斉にそうじを始めました。

 あいさつやそうじがきちんとできる学校はとても素敵です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/9 そうじの時間2(3年生)

 3年生の子どもたちが、教室・廊下・割り当てられた特別教室のそうじを一生懸命しています。

 靴箱も一つひとつ丁寧に拭いています。

 図書館の床(じゅうたん)も掃除機でほこりを吸っています。 感心です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/9 夏の学習園

 学習園の花壇に、ヒマワリ・オクラが植えられています。

 トマトやスイカも、実が成っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/13 学校保健委員会(5h)
2/14 委員会活動(代表委員会) スクールカウンセラー訪問
2/17 エプロンチェック期間・読書週間
2/18 エプロンチェック期間・読書週間
2/19 エプロンチェック期間・読書週間 国際クラブ