7月2日(火)今日のこんだて

チキンパエリア、ウインナーとキャベツのスープ、すいか、パン、牛乳
 604kcal

【チキンパエリア】
鶏肉と米を主材に野菜をオリーブ油でいため焼き物機で蒸し焼きにします。

画像1 画像1

7/1 願いごと……

 下校前に書きに来た 5年生の子どもたちと一緒に……

画像1 画像1
画像2 画像2

7/1 願いごと……

 昼休みに、子どもたちが「願いごと」を書きに来ています。

 家族の幸せを祈ったり、習いごとの成就、将来の夢など……

 一生懸命に書いている低学年の子どもたち、少し恥ずかしそうな6年生……

 すべて 叶うといいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/1 租税教室(6年生)1

 生野税務署、生野納税協会、株式会社マルヒロ様に来ていただき、税についての出前授業を行いました。

 税の種類や使いみちについての話があり、税がなければ私たちの生活がどうなるかを描いたアニメを見ました。

 小学校1年間でかかる費用が約90万円、小中高12年間では約1000万円になることを知り、子どもたちは驚いていました。

 教育以外にも消防・環境・福祉など幅広く税金が使われていることを学びました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/1 租税教室(6年生)2

 模擬紙幣1億円を持って来てくださいました。

 「1000万円の束」を手にしている子どもたちです。

 7月3日には、新しい紙幣(1000円・5000円・10000円)が発行されますね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/13 学校保健委員会(5h)
2/14 委員会活動(代表委員会) スクールカウンセラー訪問
2/17 エプロンチェック期間・読書週間
2/18 エプロンチェック期間・読書週間
2/19 エプロンチェック期間・読書週間 国際クラブ