6/28 学習のようす(6年生)

 2組の英語科の学習です。

 PHONICS  BINGO  をしています。

 「PHONICS(フォニックス)」は、英語圏の子どもたちが行っている英語の発音の学習法です。

画像1 画像1
画像2 画像2

6/28 3年生「いのちにありがとう」その2

班になっておなかの赤ちゃんの様子を考えました。

授業のあと、命のつながりの掲示を興味をもってみていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/28 3年生「いのちにありがとう」その1

2年生に学習したことの続きです。

よく覚えていましたね。

おなかの中の赤ちゃんの様子を考えたり、紙芝居をみて赤ちゃんが生まれてくるときのまわりの人の様子を考えたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/27 営繕作業1

 先週から行っていた作業も、今日で終わりました。

 北館の廊下に加えて、階段の塗装や運動場の遊具の塗装もしてくださいました。
(写真は、昨日までのようすです)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/27 営繕作業2

 廊下・階段・遊具……見違えるように、きれいになりました。

 「校園営繕園芸事務所」の皆様、ありがとうございました。
 (写真は、今日のようすです)

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/13 学校保健委員会(5h)
2/14 委員会活動(代表委員会) スクールカウンセラー訪問
2/17 エプロンチェック期間・読書週間
2/18 エプロンチェック期間・読書週間
2/19 エプロンチェック期間・読書週間 国際クラブ