6/25 学習のようす(3年生)
国語科の学習で「給食だよりを読みくらべよう」です。
何かを伝える文章では、書き手は伝えたいことがうまく伝わるように色々と工夫します。 2つの説明文を読み比べ、その違う点や共通する点を考え、書き手の工夫を読みとっていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/25 学習のようす(5年生)
1組の算数科の学習です。
今日の学習のめあては「割る数が1より小さい時の商について考えよう」です。 1.2mの代金が240円のリボンの1mのねだんが、いくらになるか考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月25日(金)今日のこんだて
えびのチリソース、中華スープ、ヨーグルト、パン、牛乳
651kcal 【えびのチリソース】 下味をつけたえびにでんぷんをまぶして油であげます。砂糖、トウバンジャン、こい口しょうゆ、ケチャップで作ったたれをからめて味つけします。 ![]() ![]() 6/24 navima(ナビマ)Time(6年生)
1組では総合的な学習の時間に、「navima Time」として、子どもたちがデジタルドリルのナビマを使って、漢字や計算などそれぞれのペースに応じた学習をしました。
ICTを使った、個別最適な学習の取り組みです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/24 いっぱい実がついたよ!(2年生)
生活科で、ミニトマトの観察をしました。
タブレット端末で撮影したあとは、教室へ戻って記録していきます。 「10こ以上も実があるよ!」と子どもたちが写真を見せてくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|