4/19 学習のようす(4年生)

 1組の理科の学習です。

 レインボーパークや学習園で「春の生き物」を探し、タブレット端末で撮影しました。

 ツツジやクローバー、(池の)鯉など 見つけた生き物の場所や気づいたことをまとめました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/19 学習のようす(2年生)

 2組の算数科の学習です。

 「ひっさん(筆算)のしかたを考えよう」のめあてで、2桁の数のたし算のしかたを考えました。

画像1 画像1
画像2 画像2

4/19 学習のようす(1年生)

 算数科で「かず」の学習をしています。

 教科書の絵を見て、○○がいくつあるかを数えて、数字を書きました。

 数え方も学びました。えんぴつは〇本、くるまは〇台…… 

 2組のようすです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/19 朝の登校風景

 朝からたっぷりの陽ざしです。

 子どもたちの多くは、上着なしで登校しています。

 おはようございます。 今日も、一日頑張りましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

4月19日(金) 今日のこんだて(入学祝い献立)

焼きとり、みそ汁、もやしのゆずの香あえ、ごはん、牛乳
560kcal

【焼きとり】
子ども達に好評な献立です。
鶏肉をしょうが汁で下味をつけて、白ねぎと一緒に焼き物機で焼きます。砂糖、みりん、しょうゆで作ったたれをからめています。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/13 学校保健委員会(5h)
2/14 委員会活動(代表委員会) スクールカウンセラー訪問
2/17 エプロンチェック期間・読書週間
2/18 エプロンチェック期間・読書週間
2/19 エプロンチェック期間・読書週間 国際クラブ

いじめ対策基本方針

学校だより

学校のきまり

お知らせ

学校評価

学校協議会