4/12 地区児童会・集団下校1

 5限に地区児童会を行いました。

 6年生が1年生を迎えに来てくれました。

 登校班ごとに集まり、集合場所や時間、交通ルールについて確認しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/12 入学祝い献立(1年生)1

 今日は、1年生の入学をお祝いする献立です。

 カツカレーライスにフルーツゼリーです。

 1年生の教室では、「いただきます」のあいさつのあと、子どもたちが、おいしそうにカツカレーライスを食べていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/12 入学祝い献立(1年生)2

 子どもたちから「おいしい!」という声が…… 

 ハートやお花・動物の形をした「にんじん」が入っていました。

 ラッキー!よかったですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/12 給食の時間(2年生)

 当番の子どもたちが、役割を分担して手際よく配膳作業をしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/12 給食の放送(英語版)

 毎日の給食時に、給食委員会の当番児童が、今日の献立や栄養について放送をしています。

 「今日は、1年生の入学祝い献立です。2年生から6年生の皆さんで1年生の入学をお祝いしましょう」と放送で呼びかけていました。

 金曜日はC-NET(大阪市から週1日派遣される英語講師)が来るので、英語でも献立を伝えています。

 全校児童が「生きた英語」を聞く機会にしています。

 Let’s eat everything and healthy !
  Enjoy your lunch ! 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/13 学校保健委員会(5h)
2/14 委員会活動(代表委員会) スクールカウンセラー訪問
2/17 エプロンチェック期間・読書週間
2/18 エプロンチェック期間・読書週間
2/19 エプロンチェック期間・読書週間 国際クラブ

いじめ対策基本方針

学校だより

学校のきまり

お知らせ

学校評価

学校協議会