4/12 給食前の「手洗い」

 給食を食べる前に、子どもたちが、しっかりと手を洗っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/12 学習のようす(3年生)

 総合的な学習の時間です。

 子どもたちが静かに目を閉じて「なりたいヒーロー」について考えています。

 そしていよいよ発表です。

 「困っている子を助けるヒーローになりたい」など、子どもたちのめざす「学級のヒーロー」がどんどん誕生しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/12 学習のようす(5年生)

 国語科の学習で、めあては「自分の考えを整理しながら対話をしよう」です。

 「洋食がいいか和食がいいか」 〜テーマに対する自分の考えとその理由を書き、同じ考えを持つ友だちと対話をし、新たな気づきをまとめていきます。

 1組のようすです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/12 学習のようす(5年生)

 Hello everyone .

  教科担任の先生とC-NETの先生による英語科の学習です。
 (C-NETの先生は金曜日に来校します)

 色やスポーツ・果物の言い方を学習しました。

 授業の終わりには、C-NETの先生とゲームをして盛り上がりました。

 2組のようすです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/12 学習のようす(6年生)

 2組の算数科で、図形の学習です。

 いくつかの図形を、角や辺・頂点・形などに着目して、2つのグループに分けていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/13 学校保健委員会(5h)
2/14 委員会活動(代表委員会) スクールカウンセラー訪問
2/17 エプロンチェック期間・読書週間
2/18 エプロンチェック期間・読書週間
2/19 エプロンチェック期間・読書週間 国際クラブ

いじめ対策基本方針

学校だより

学校のきまり

お知らせ

学校評価

学校協議会