4/9 給食の準備(1年生)

 今日から「給食」が始まります。

 1年生の子どもたちが、栄養教諭の先生から、エプロンのつけ方・たたみ方を教えてもらっています。
 (写真は2組のようすです)

画像1 画像1
画像2 画像2

4/9 学習のようす(4年生)

 2組の書写の時間です。

 「春が来た ○○○○ 〇○○〇」
 春に因んだ「俳句」を考えて作りました。

画像1 画像1
画像2 画像2

4/9 学習のようす(2年生)

 国語科の学習です。

 新しい教科書での勉強が始まりました。

 1・2組の子どもたちが、「たけのこ ぐん」の詩をノートに書いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/9 学習のようす(5年生)

 1・2組合同での体育科の学習です。

 体育館で「ふえおに(増え鬼)」をしました。

 久しぶりに、思いきり走りました。先生たちも一緒に走っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/9 自己紹介(4年生)

 1組の学級活動では、一人一人が前に出て、自己紹介(自分のアピール)をしていました。

 みんな 個性やいいところがいっぱいありますね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/13 学校保健委員会(5h)
2/14 委員会活動(代表委員会) スクールカウンセラー訪問
2/17 エプロンチェック期間・読書週間
2/18 エプロンチェック期間・読書週間
2/19 エプロンチェック期間・読書週間 国際クラブ

いじめ対策基本方針

学校だより

学校のきまり

お知らせ

学校評価

学校協議会