火災の避難訓練をしました(11/27)
今日は避難訓練の様子を鶴見消防署の方に見ていただきました。どの学年も「おはしも」を守って避難していたことを褒めていただきました。消火器の使い方を教わり、さらに学級代表1名が水消火器を使って体験しました。まずは火災を起こさないこと。何より命最優先で、『自分の命は自分で守る』ことの大切さも教えていただきました。
【お知らせ】 2024-11-27 18:31 up!
児童集会がありました(11/26)
今日は「混ぜた色なあに?」というクイズをしました。「赤と青を混ぜると何色になるでしょう」といった内容でした。2色のときはみんなもよく知っている色でスイスイ答えていましたが、3色となると「ん?」と考える姿が見られました。朝から楽しいクイズで盛り上がりました。
【お知らせ】 2024-11-27 14:41 up!
1年 落ち葉やどんぐりを使って…(11/26)
昨日、落ち葉やどんぐり拾いに行ったあと、拾った落ち葉やどんぐりを使っての制作活動をしました。色とりどりの落ち葉を使って、工夫を凝らした作品が完成しました♪
【1年】 2024-11-26 17:01 up!
5年 米を食べよう!(11/26)
食に関する指導の公開授業を行いました、「バランスの良い食生活のために米をしっかり食べよう」をテーマに、米の良さや米をしっかり食べる工夫についてグループで話し合いながら学習しました。話し合うことで考えを深め、これからの食生活について、気をつけたいことや取り組みたいことをしっかり考えることができました。家庭科の調理実習で「ごはんとみそ汁」を作ります。今日の学習を実習にも生かして、米の良さを味わってほしいと思います。
【5年】 2024-11-26 16:57 up!
1年 出前授業(11/26)
外国人教育の出前授業がありました。韓国・朝鮮のことばや手遊び、民話など、ソンセンニムから教わりました。日本と似ているところがたくさんあることに気づきました。先日の英語の学習、今日の韓国・朝鮮の学習をして、外国への興味や関心が高まった1年生です♪
【1年】 2024-11-26 13:21 up!