2月の生活目標 運動場で元気よく遊ぼう。

2月6日(木)4年生 ロボブロックス

画像1 画像1 画像2 画像2
 プログラミングの「条件分岐」にチャレンジしています。
ロボブロックスというツールでプログラムを作り、データをペッパーに送信!実際にペッパーを動かしたり、プログラムを改良したりしました。

2月6日(木)4年生 木版画

 初めて使う彫刻刀でいろいろなもようを彫りました。丸刀、三角刀、平刀を使い分けて、とっても素敵な作品ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日(水)吹雪の中で・・・

画像1 画像1
 見えますか? 雪がいっぱい降ってきました。吹雪の中、6年生が体を温めるために、10周走って、元気に体育をしていました!
 他の学年でも大阪では珍しい雪に大興奮の一日でした。

2月3日(月)6年生 性教育出前授業

画像1 画像1
 暁明館病院の方に来ていただき、保健の授業(性教育)をしてもらいました。心と体の距離感を取ってコミュニケーションをとることの大切さを学びました。

2月3日(月)3年生 車いす体験

 大阪市立心身障がい者リハビリテーションセンターのみなさんに来ていただき、車いす体験を行いました。まずは、車いすのパーツの名前を覚えました。次に、「開閉体験」で、車いすの安全な開き方、閉じ方を学びました。続いて、「乗ってみよう!」自走体験をしました。段差を自力で上るのはとても難しかったです。最後に、校庭に出て、「友だちを乗せてみよう!」介助体験をしました。介助の仕方をていねいに教えていただきました。
 今日の体験で車いすに乗る人、押す人の気持ちを感じることができました。リハビリテーションセンターの方に、「車いすには命を乗せていること」「いつも思いやりとやさしさの気持ちをわすれないで」ということを教えていただきました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/17 クラブ活動 くらしの今昔館3年
2/18 学習参観・懇談会2年
2/19 学習参観・懇談会1年
2/20 学習参観・懇談会4年
2/21 学習参観・懇談会6年