1/31 一週間の終わりに(校長雑感)
1月が今日で終わります。
「1月は往(行)く 2月は逃げる 3月は去る」…… 月日の過ぎる速さは、人それぞれに感じ方は異なりますが、こういう言葉が使われるのは、やはりあっという間に1月2月3月が過ぎていくからです。 1月は年始の初詣に始まり、気が付くともう小正月、2月は節分・立春、3月に入ると桃の節句、卒業や異動の季節、あっという間に年度末、それぞれの頭文字をとって「行く 逃げる 去る」。 さあ、明日から2月(3日は立春)、春の足音が聞こえてくるようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1/31 明日の参観について
明日、土曜参観を実施します。
学習参観は3限(10:25〜11:10)です。 参観後、児童は下校します。 参観内容(教科)と場所は、下記の通りです。 子どもたちが頑張っている姿をぜひご覧ください。 なお、2月3日(月)は代休となります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1/31 残さずに食べよう(給食週間)
「給食週間」も、今日が最終日です。
好き嫌いをせずに、残さず食べることができましたか? 食べ物や調理してくれる人への感謝の気持ちを、忘れないようにしましょう。 (写真は、3・4・5年生の給食のようすです。) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/31 元気になわとび(なわとび週間)1
今日が「なわとび週間」の最終日です。
休み時間になると、なわとびを手にした子どもたちが運動場に駆けてきました。 さあ、どんな跳びかたに挑戦しようかな? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/31 元気になわとび(なわとび週間)2
子どもたちが、ニコニコしながら、楽しそうに跳んでいます。
「あや跳びが続けてできたよ」 「初めて二重跳びができたよ」…… 子どもたちが、嬉しそうに話しかけて来てくれました。 よかったね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|