SAKURAオリンピック(2月3日〜)

 2学期に行ったさくらオリンピックの取り組みを3学期にも行うことになりました。3学期のSAKURAオリンピックは寒さに負けず身体を動かす習慣をつけることも目的としています。寒波襲来の厳しい寒さの中、各種目に元気に取り組む子どもたちの姿が、たくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防犯訓練(2月4日 2時間目)

2時間目に毎年行っている不審者の侵入を想定しての防犯訓練を行いました。訓練は、不審者の侵入から確保に至るまでの一次避難と、児童の安全確認のために行う2次避難の2部構成で行われました。不審者が侵入した場合にとるべき行動や注意点などを確認しながら、訓練に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日児童朝会

 今週も講堂で児童朝会が行われました。立春と節分に関する校長先生のお話の後、給食委員会、運動委員会、保健委員会からのお知らせがありました。また、今週は姿勢ウィークということで、姿勢をよくする運動をみんなで行いました。最後に当番の先生から2月の生活目標についてのお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月3日登校の風景

2025年も2月に入りました。2月のスタートは比較的暖かい朝です。しかし、今週は数年にいちどの規模とされる寒波が日本列島を覆うらしく、明日から急激に気温が低くなる予報が出ています。インフルエンザだけではなく胃腸炎等に感染する児童も見られます。手洗いうがいの徹底など規則正しい生活を心掛けながら、今の寒い時期を乗り切りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幼小交流2(1月31日 1年生)

 1年生のみんなは、どのコーナーでも立派なお兄さんお姉さんぶりを発揮して、こども園のみなさんをしっかりとエスコートすることができていました。1年という時間の成長を改めて感じる瞬間でした。活動を終え笑顔でこども園のみなさんを見送って、交流会が終了しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力等調査

PTAだより

校歌

学校いじめ対策基本方針

安全・安心