修了式は3月21日(金)です。5時間授業のあと下校します。

5年 理科

画像1 画像1
 「もののとけ方」の学習をしています。
 今日は「水にとけるものの量」について、『決まった量の水にとけるものの量には限りがあるのだろうか』という問題について実験していました。

^_^{最後は「おりゃぁぁぁ!」ってなりながら溶かしたかな?

1月14日から24日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
正月は過ぎましたが、「くりきんとん」や「黒豆の煮もの」のおせち料理がでました。甘いさつまいものごろごろとくりが入り、おいしい一品でした。いつも大人気の鶏肉のからあげもありました。

今日(27日)の朝会

画像1 画像1
 今日は放送朝会でした。
 給食委員会からは「学校給食週間」について、また、美化委員会からは「2学期美化活動週間アンケート」の集計結果について発表がありました。

^_^{今週もはりきっていこう!

2年 国語

画像1 画像1
 教員の授業力を高めるための公開授業。今日は2年生の国語でおこないました。

^_^{ホームページで紹介できていない公開授業もすでにいくつか実施済みです。

 「はんたいのいみのことば」の学習でした。大きい・小さい、速い・遅い、右・左…たくさんの反対の意味の言葉を考えました。

5年 体育(23日)

画像1 画像1
 5年生は持久走にも取り組んでいます。
 ペアになって、走った周数を数えたり、応援している様子が見られました。
 今日は出張から戻ると、体操服姿の1年生から「校長先生、12周走ったよ!」と元気な報告を受けました。

^_^{安全第一で取り組みます
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/19 ホドリの会
2/20 6時間授業(4〜6年)

保護者様へ

学校運営の計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣調査

学校協議会

学校の安全安心

学校だより

オンライン学習【Teamsなど】

PTA

標準服・体操服等取扱店